![]() |
TOP 最初に 用語説明 ダムの紹介 掲示板 ブログ リンク集 サイトマップ | |
Since 2005/10/10 ダム浪漫 Presented by ふむふむ |
ダムランク | ダムの 規模 |
ダム湖の 規模 |
迫力 | 景観 美観 |
充実度 |
B | B | C | B | C | |
総 評 | 小さなダムで、特別綺麗とか迫力があるわけでも無い、更に言うなら車で行くのも大変な奥地で、何も無い山奥にあり、おまけに堤頂部は通行禁止!そんなダムではありますが・・・ マニアにとってはダムサイトにたどり着けただけでも満足感を得られるのではないでしょうか。 |
|
|
|||||
|
堤体のダム湖側の写真です。法面を見ていると、少し荒れたコンクリートのように見えますが、アスファルトフェイシングタイプのフィルダムになっています。(日本で始めて用いられたそうです) |
|
|
|||||
|
|
|
|||||
|
越流式の洪水吐です。ダム湖の脇の方ににありますが、洪水時は360度の方向から越流すると思われます。 |
ダム湖の写真ですが、イメージしていたよりも大きかったです。ダム堤体を背にして眺めていると、人造湖とは思えない自然な静寂が広がっていました。 |
ダム概要 | ダム形式 | アスファルトフェイシングフィルダム | |
河川名 | 大津岐川(阿賀野川水系) | ||
所在地 | 南会津郡檜枝岐村大津岐 | ||
堤サイズ | 堤高:52.0m 堤頂長:163.0m 堤体積:320千m3 | ||
ダム湖 | 総貯水量:1,825千m3 有効貯水量:560千m3 | ||
水位 | 設計水位 サーチャージ水位 常時満水位 洪水期制限水位 最低水位 |
EL ---.-m EL ---.-m EL ---.-m EL ---.-m EL ---.-m |
|
用途 | 発電 | ||
竣工 | 1968年 | ||
管理主体 | 電源開発(株) | ||
PR施設等 | 特にありません |