![]() |
TOP 最初に 用語説明 ダムの紹介 掲示板 ブログ リンク集 サイトマップ | |
Since 2005/10/10 ダム浪漫 Presented by ふむふむ |
ダムランク | ダムの 規模 |
ダム湖の 規模 |
迫力 | 景観 美観 |
充実度 |
B | A | B | B | C | |
総 評 | 治水と工業用水確保の目的で造られた中規模の重力式ダムです。写真を見ると山奥に位置しているかのように見えるかもしれませんが、意外と標高の低い場所にあり、サーチャージ水位でも海抜63mしかありません。ダム堤体の周囲は背の高い金網が張られており写真撮影の邪魔になりますが、今回の訪問では管理人様の配慮で中に入っての撮影が可能でした。(管理人様ありがとうございました)充実度的には駐車スペースと説明パネルが2枚あるだけでCランクとしました。 |
|
|
|||||
|
少し歩いてダム湖越しに撮影できる場所を見つけました。ダムのクレスト部に見える青いゲートはラジアル式3門です。 |
右岸側の堤頂部脇から撮影しました。手前には取水設備が見えています。 |
下流側堤体の写真を撮ろうと思うと、ちょうど良い場所に管理事務所があるし、そうでなくても金網越し・・・。そこで事務所の門を叩き、管理事務所の屋上から写真を撮らせてもらえないかとお願いしてみると「どうぞ〜」と快い返事を頂き。良いアングルで写真を撮る事ができました。 |
|
|
|||||
|
その後「天端やダム下も案内しましょうか?」との大変ありがたいお言葉まで頂き、美味しく食させて頂きました。この写真は右岸側から見た堤頂部の様子です。 |
堤頂部から見た右岸側の様子です。 |
堤頂部のラジアルゲート上部から眺めた下流側の様子です。下に見えている小さな白い小屋は発電施設です。 |
左岸側から見たダム堤体です。正面に見えている建物は管理事務所です。 |
|
|
|||||
|
おぉ〜〜〜、うむむむ・・・ と唸りたくなるベストアングル♪ 堤体導流部の中央に見える穴は排砂用に使うそうです。 |
クレストゲートのアップです。 |
ダム概要 | ダム形式 | 重力式コンクリートダム | |
河川名 | 鮫川(鮫川水系) | ||
所在地 | いわき市田人町旅人字井戸沢 | ||
堤サイズ | 堤高:59.5m 堤頂長:163.5m 堤体積:125千m3 | ||
ダム湖 | ダム湖名称:たかしば湖(たかしばこ) 総貯水量:12,700千m3 有効貯水量:8,600千m3 |
||
水位 | 設計洪水位 サーチャージ水位 常時満水位 洪水期制限水位 最低水位 |
EL --.-m EL 63.0m EL 52.5m EL --.-m EL 44.0m |
|
用途 | 洪水調節/工業用水道水 | ||
竣工 | 1961年 | ||
管理主体 | 福島県 | ||
PR施設等 | 特にありません |