ダム浪漫 TOP 最初に 用語説明 ダムの紹介 掲示板 ブログ リンク集 サイトマップ
Since 2005/10/10   ダム浪漫 Presented by ふむふむ

《 藤原ダム 》 ふじわらだむ


ダムランク ダムの
規模
ダム湖の
規模
迫力 景観
美観
充実度
総 評 提高100mに迫る堤体と、大きく無骨なローラーゲートはかなりの迫力です。これだけ大きなダムで、かつ交通慮もそこそこあるだけに、観光者向けの説明パネルも無いのが残念です。

藤原ダム
ダム下流側の写真です。藤原ダムは、須田貝ダムの下流に位置し、利根川水系の本流にあたります。堤頂部は二車線の一般道になっていて普通に通行が出来ます。駐車場もあり立派なダムなのですが、観光地化はさほど進んでいません。

藤原ダム
ダム湖側から見た藤原ダムです。ローラーゲートが3門と、選択取水設備が見えます。このローラーゲート、開閉に使える高さが高いですね。

藤原ダム
藤原ダム
洪水吐導流壁に穴・・・ はて・・・
常用の放流設備?利水放流バルブ???
堤頂部から、洪水吐下の減勢池を覗いた所です。

藤原ダム
藤原ダム
ダム湖左岸側から見たところです。管理事務所が見えますが・・・ その前には取水塔が?? どう見ても選択取水塔ですね。選択取水設備が2箇所あるのでしょうか?だとしたら、どう使い分けているのか気になる所です。

藤原ダム
藤原ダム
上部ダムからの放水設備だと思います。
揚水時には取水設備に早変わり。
藤原ダムは、上部の玉原ダムとの間で揚水発電を行っています。写真は、玉原ダムからの導流管とサージタンクです。

藤原ダム
ダム湖の写真です。上流側から撮ったので、ダム湖の先端に藤原ダムが見えます。
上部ダムである玉原ダムは写真の左上方向にあります。


大迫力の放流シーンはこちら


ダム概要 ダム形式 重力式コンクリートダム
河川名 利根川(利根川水系)
所在地 群馬県利根郡水上町大字藤原字大倉128
堤サイズ 堤高:95.0m   堤頂長:230.0m   堤体積:415千m3
ダム湖 ダム湖名称:藤原湖(ふじわらこ)
総貯水量:52,490千m3    有効貯水量:35,890千m3
水位 設計水位
サーチャージ水位
常時満水位
洪水期制限水位
最低水位
EL ---.-m
EL 654.0m
EL 651.0m
EL 639.0m
EL 624.0m
用途 洪水調節/不特定用水/発電
竣工 1957年
管理主体 国土交通省関東地方整備局 [HP
PR施設等 特にありません


群馬県のダムに戻る