ダム浪漫 TOP 最初に 用語説明 ダムの紹介 掲示板 ブログ リンク集 サイトマップ
Since 2005/10/10   ダム浪漫 Presented by ふむふむ

《 草木ダム 》 くさきだむ


ダムランク ダムの
規模
ダム湖の
規模
迫力 景観
美観
充実度
総 評 草木ダムは、前橋市から日光方面へ抜ける122号線沿いにあり、そのため交通量も多く、立寄る人も多いです。これだけ大きなダムで、この立地条件ですからPR施設があっても良いと思うのですが・・・
このダムは、140mもの高さを持つ堤体を下流側からも近づけるので、これだけでもダムの持つ迫力を十分に感じることが出来ます。しかし、駐車場周りの施設の管理が十分とは言えず、少し雑多な感じがあるのが残念です。

草木ダム
下流側から見上げた草木ダムです。クレストの4門のゲート+オリフィス2門+発電用の水圧鉄管が良く見えますね。

草木ダム
右岸の下流側から見た堤体です。コンクリートが黒っぽく力強さを感じます。

草木ダム
クレスト部にはラジアルゲートが4門並んでいます。

草木ダム
草木ダム
そのクレストゲートを、広角で覗き込んだところです。 減勢池は右にカーブを描いていきます。左に白く写っている施設は発電施設です。

草木ダム
右岸側展望施設脇からの写真です。

草木ダム
草木ダム
堤頂部は一般車両も普通に走れる道路になっています。右岸側は日光に通じる観光道路的な感じで、結構ひらけています。 左岸側には管理事務所があります。(左のレンガタイルの建物)この写真だと、堤頂部の幅がイメージしやすそうですね。

草木ダム
草木ダム
ダム湖右岸側からみた草木ダム全景です。 ダム湖左岸側から見ると、取水設備が目立ちますね。

草木ダム
草木ダム
クレストの中央付近のアップです。こうして見ると、大きなラジアルゲートですね。 ダム湖の中央付近には「草木橋」なる立派な橋があります。いかにも観光客が途中で車を停めそうな・・・ って私も(笑

草木ダム
草木橋から見た草木ダムです。少し望遠で撮っていますが、何とか写りました。


ダム概要 ダム形式 重力式コンクリートダム
河川名 渡良瀬川(利根川水系)
所在地 勢多郡東村大字座間
堤サイズ 堤高:140.0m   堤頂長:405.0m   堤体積:1,321千m3
ダム湖 ダム湖名称:草木湖(くさきこ)
総貯水量:60,500千m3    有効貯水量:50,500千m3
水位 設計水位
サーチャージ水位
常時満水位
洪水期制限水位
最低水位
EL ---.-m
EL ---.-m
EL 454.0m
EL 440.6m
EL 403.7m
用途 洪水調節/不特定用水/かんがい/上水道用水/工業用水道用水/発電
竣工 1976年
管理主体 独立行政法人 水資源機構
PR施設等 特にありません


群馬県のダムに戻る