ダム浪漫 TOP 最初に 用語説明 ダムの紹介 掲示板 ブログ リンク集 サイトマップ
Since 2005/10/10   ダム浪漫 Presented by ふむふむ

《 下久保ダム 》 しもくぼだむ


ダムランク ダムの
規模
ダム湖の
規模
迫力 景観
美観
充実度
総 評 一億トンを超える巨大なダム湖を支える2枚の壁、これだけでも一見価値があります。重厚なコンクリートの壁を下流側から見上げると、そこにはゲート群と、減勢工が異様な雰囲気をかもしだし、まさに迫力満点です。

下久保ダム
重力式コンクリートダムとしては最長の598.2mもの堤頂長を持つ下久保ダム。下流側からの写真です。

下久保ダム
堤頂部が途中で直角に折れ曲がっている珍しい形状です。写真の左側が主ダム、右側が補助ダムになっています。

下久保ダム
下久保ダム
堤頂部の中央にはオリフィスゲートが2門、クレストゲートが2門あります。写真右側には取水設備が見えます。 こちらはゲートの無い補助ダムの下流側です。

下久保ダム
下久保ダム
主ダムの下流側の写真です。 減勢工の写真です。主ダムを滑り落ちた水は、減勢池で右へ方向転換します。

下久保ダム
下久保ダム
堤体をダム下から撮った写真です。2箇所見える穴は利水放流バルブです。 堤頂部は2車線の一般道になっています。

下久保ダム
下久保ダム
ダム湖には、こんな吊り橋もあり車でも渡れます。 ダム近傍から見たダム湖の写真です。

下久保ダム
吊り橋から撮ったダム湖の写真です。湖面にボートの軌跡が美しいですね。


ダム概要 ダム形式 重力式コンクリートダム
河川名 利根川(利根川水系)
所在地 多野郡鬼石町大字保美濃山地先
堤サイズ 堤高:129.0m   堤頂長:598.2m   堤体積:1,345千m3
ダム湖 ダム湖名称:神流湖(しんりゅうこ)
総貯水量:130,000千m3    有効貯水量:120,000千m3
水位 設計水位
サーチャージ水位
常時満水位
洪水期制限水位
最低水位
EL ---.-m
EL ---.-m
EL 296.8m
EL 283.8m
EL 223.7m
用途 洪水調節/不特定用水/上水道用水/工業用水道水/発電
竣工 1968年
管理主体 独立行政法人 水資源機構
PR施設等 特にありません


群馬県のダムに戻る