![]() |
TOP 最初に 用語説明 ダムの紹介 掲示板 ブログ リンク集 サイトマップ | |
Since 2005/10/10 ダム浪漫 Presented by ふむふむ |
ダムランク | ダムの 規模 |
ダム湖の 規模 |
迫力 | 景観 美観 |
充実度 |
A | A | B | A | S | |
総 評 | なだらかなロックフィルのダムなので、迫力を語るより美しさで勝負でしょうか。周囲を山で囲まれた二居ダムは美味しい空気と共に自然を満喫できます。残念なのは削られた山肌がやや目立つところでしょう。施設の充実度は非常に高く、多くの人の満足を得られるものだと思います。飲食施設を持たないPR施設の「Okky」ですが、その分を割り引いても納得のSランクです。 |
二居ダムの全景写真です。ロックフィルの斜面は、少し赤みが混ざっていて非常に美しいです。このダムは、上部のカッサダムとの間で、揚水発電を行っています。 |
堤頂部中央付近から、右岸側のにある洪水ゲートの方を撮った写真です。右のほうに写っている設備は選択放流設備です。堤頂部分に手すりの存在は無く、非常に開放的で良いですね。 |
|
|
|||||
|
|
|
|||||
|
|
|
|||||
|
|
|
|||||
|
減勢池から見上げたところです。導流壁上部にトンネルと橋が見えますが、ここがダムサイトへの入口になっています。もちろん一般車両も通行可能です。 |
|
|
|||||
|
|
|
|||||
|
左岸側に近い堤頂部から撮ったダム湖の写真です。写真の右側には取水設備があり、上部のカッサダムからの放水をしている時(すなわち発電中)は、ダム湖の中央付近の水が盛り上がったように波を立てます。 |
ダム概要 | ダム形式 | ロックフィルダム | |
河川名 | 清津川(信濃川水系) | ||
所在地 | 南魚沼郡湯沢町大字三国 | ||
堤サイズ | 堤高:87.0m 堤頂長:280.0m 堤体積:2,350千m3 | ||
ダム湖 | ダム湖名称:二居調整池(ふたいちょうせいち) 総貯水量:18,300千m3 有効貯水量:11,400千m3 |
||
水位 | 設計水位 サーチャージ水位 常時満水位 洪水期制限水位 最低水位 |
EL ---.-m EL ---.-m EL 825.0m EL ---.-m EL 804.0m |
|
用途 | 発電 | ||
竣工 | 1978年 | ||
管理主体 | 電源開発(株) | ||
PR施設等 | 電力ミュージアム「Okky」があります [HP] |