![]() |
TOP 最初に 用語説明 ダムの紹介 掲示板 ブログ リンク集 サイトマップ | |
Since 2005/10/10 ダム浪漫 Presented by ふむふむ |
ダムランク | ダムの 規模 |
ダム湖の 規模 |
迫力 | 景観 美観 |
充実度 |
S | S | S | S | S | |
総 評 | 日本一の貯水量を誇るダム、流石のものでした。ダムの付近は、観光地化が進んでいて設備も充実していながら、管理も十分になされている為、荒んだ感じはまったくなく好感が持てます。 ダムそのものも十分に魅力的なのですが、私がお勧めしたいのはダム湖の南側に位置する352号線のドライブです。ダム湖の素晴らしい景色が延々と続きます。美観・景観がSランクなのも納得して頂けると思います。 |
さすがに迫力は満点のダムですね。堤高は157mで、重力式コンクリートダムの中では日本一の高さを誇ります。ダムの下流側は広く開けていて、眺望も最高です。 |
|
|
|||||
|
|
|
|||||
|
|
|
|||||
|
ダム湖側から堤体を撮った写真です。このダム湖は「奥只見湖」とも「銀山湖」とも言われています。近くに銀山平なる地名があったり、銀鉱山の跡も残っているなど、銀山湖の名前がついたのも頷けますよね。 |
堤頂中央付近のアップ写真です。ラジアル式のクレストゲートが2門見えます。 |
|
|
|||||
|
日本一の貯水量を誇るダム湖は、さすがの大きさでした。 銀山平からダム湖沿いの352号線を走ると、行けども行けども・・・ダム湖が見えます。(笑 |
|
|
|||||
|
ダム概要 | ダム形式 | 重力式コンクリートダム | |
河川名 | 只見川(阿賀野川水系) | ||
所在地 | 魚沼市湯之谷芋川字大鳥 | ||
堤サイズ | 堤高:157.0m 堤頂長:480.0m 堤体積:1,636千m3 | ||
ダム湖 | ダム湖名称:奥只見湖(おくただみこ) 別名:銀山湖(ぎんざんこ) 総貯水量:601,000千m3 有効貯水量:458,000千m3 |
||
水位 | 設計水位 サーチャージ水位 常時満水位 洪水期制限水位 最低水位 |
EL ---.-m EL ---.-m EL 750.0m EL ---.-m EL ---.-m |
|
用途 | 発電 | ||
竣工 | 1960年 | ||
管理主体 | 電源開発(株) | ||
PR施設等 | ダムサイトに電源開発のPR館「奥只見電力館」があります |