ダム浪漫 TOP 最初に 用語説明 ダムの紹介 掲示板 ブログ リンク集 サイトマップ
Since 2005/10/10   ダム浪漫 Presented by ふむふむ

《 三国川ダム 》 さぐりがわだむ


ダムランク ダムの
規模
ダム湖の
規模
迫力 景観
美観
充実度
総 評 ダムの下流側が広く開放されていて良い感じです。また、管理事務所の脇にある巨大な洪水吐は迫力満点です。PR施設には物足りなさを感じますが、監査廊の見学まで出来て、充実度的には納得のSランクです。
ところで、このダムの名称『さぐりがわ』って読めましたか?私は現地に行くまで『みくにがわ』だとばかり思っていました。(汗

三国川ダム
下流側からのダム全景写真です。この写真は、下流側の橋の上から撮ったものですが、放水時には通行止めになるのでしょうか?ならなかったら、迫力満点の写真が撮れそうですね。

三国川ダム
三国川ダム
堤頂部の写真です。堤頂部は広めで、対岸まで歩いて見学可能です。写真で白く見えている部分はタイルが張られていますが、黒っぽく見えている部分は砂利になっていて歩き難いです。 左岸側から見た堤頂部です。左上に見えているのが管理事務所になっています。

三国川ダム
三国川ダム
堤頂部には、このようなモニュメントの置かれた休憩コーナーが何ヶ所か設けられています。 ダム湖の右側の斜面に削られた後がありますが、このダムのロック資材を掘り出した跡だそうです。

三国川ダム
堤頂部から六日町方面を見ているところです。森の深い緑と、田の黄緑色とのコントラストがとても美しいです。(写真では表現し切れていないのが残念)

三国川ダム
三国川ダム
駐車場脇の展望台から撮った写真です。橋の下が洪水吐で、左に見えている造作はモニュメントです。 堤頂部から見た減勢工の写真です。右側に見えている水路は仮水路です。

三国川ダム
三国川ダム
洪水吐の上部から下流側を覗いた所です。巨大なウォータースライダーの様です。 非常用洪水吐は自然越流式で、写真の中央が常用の洪水ゲートです。ダム湖のサイズから考えると大きめに見えますね。写真に写っている階段は、映画「ホワイトアウト」でも使われたそうです。

三国川ダム
洪水吐を下流側に向いて覗いたところですが、かなり巨大です。右奥に写っているのは管理事務所です。

三国川ダム
三国川ダム
右側に見えるのが選択取水設備、左側がインクラインです。水位はやや低めですね。 提体内の鑑査廊です。管理事務所に申し込めば案内してもらえます。(日時には注意)
一般向けに開放することを前提として作ったかのように、きれいな作りでした。

三国川ダム
三国川ダム
この写真も監査廊の見学中に見れた所で、通路の先は仮水路の下流側出口になっています。現在は主に通風のために使われているそうです。(ゲートを開放中はかなりの空気を吸い込むらしい) これはゲートの機関部分の写真です。


ダム概要 ダム形式 ロックフィルダム
河川名 三国川(信濃川水系)
所在地 新潟県南魚沼郡大字舞台
堤サイズ 堤高:119.5m   堤頂長:419.5m   堤体積:27,500千m3
ダム湖 ダム湖名称:しゃくなげ湖(しゃくなげこ)
総貯水量:27,500千m3    有効貯水量:19,800千m3
水位 設計水位
サーチャージ水位
常時満水位
洪水期制限水位
最低水位
EL 436.6m
EL 432.0m
EL 427.0m
EL 399.5m
EL 394.0m
用途 洪水調節/不特定用水/上水道用水/発電
竣工 1993年
管理主体 国土交通省
PR施設等 ダム管理所内に展示コーナーがあります。 [HP
監査廊見学の受付もこちらです。(実施日時には注意)


新潟県のダムに戻る