![]() |
TOP 最初に 用語説明 ダムの紹介 掲示板 ブログ リンク集 サイトマップ | |
Since 2005/10/10 ダム浪漫 Presented by ふむふむ |
ダムランク | ダムの 規模 |
ダム湖の 規模 |
迫力 | 景観 美観 |
充実度 |
B | C | C | A | B | |
総 評 | かんがい専用に造られた小さなダムですが、趣のある管理塔や苔むしたダム堤体が良い味を演出しており、景観ランクはAランクです。ダムサイトにはちょっとした休憩施設があったり、釣り客用の池として賑わいはありますが、ダムとしての説明パネル等はほとんどありませんでした。 |
右岸のダム湖側から撮った写真です。ダム天端に設けられた管理塔がお洒落です。 |
右岸側から見た堤頂部です。レトロ感漂う手摺りが魅力的に見えます。ダム天端は一般車両も通行可能でした。 |
|
|
|||||
|
ダム下からの撮影です。天端には越流式のゲートがずらりと並んでいます。(常用吐らしき設備は見当たりません) |
|
|
|||||
|
左岸の下流側から撮影しました。越流ゲートから染み出すように僅かに水が流れています。 |
ダム天端から下流側を撮ったものです。減勢工のすぐ下は石組で水路が作られています。 |
|
|
|||||
|
左岸の下流側に設けられた休憩施設。何か絵になりますよね。 |
木の枝が邪魔ですが・・・。ダム湖越しに見たダム堤体の様子です。小さく区切られた越流ゲートが美しかったです。 |
左岸側から見たダム湖の様子です。釣り客の目当てはへら鮒です。 |
ダム概要 | ダム形式 | 重力式コンクリートダム | |
河川名 | 間瀬川(利根川水系) | ||
所在地 | 本庄市小平 | ||
堤サイズ | 堤高:27.5m 堤頂長:126.0m 堤体積:22千m3 | ||
ダム湖 | ダム湖名称:間瀬湖(まぜこ) 総貯水量:530千m3 有効貯水量:430千m3 |
||
水位 | 設計水位 サーチャージ水位 常時満水位 洪水期制限水位 最低水位 |
EL ---.-m EL ---.-m EL 156.5m EL ---.-m EL ---.-m |
|
用途 | かんがい | ||
竣工 | 1936年 | ||
管理主体 | 埼玉県 | ||
PR施設等 | 特にありません |