![]() |
TOP 最初に 用語説明 ダムの紹介 掲示板 ブログ リンク集 サイトマップ | |
Since 2005/10/10 ダム浪漫 Presented by ふむふむ |
ダムランク | ダムの 規模 |
ダム湖の 規模 |
迫力 | 景観 美観 |
充実度 |
A | A | S | S | A | |
総 評 | このダムの最大の魅力は、140mと言う高さと下流側に反り立つ壁が作り出す大迫力ではないでしょうか。堤頂部から減勢工を覗き込んだ時のパノラマは圧巻です。 資料館やみやげもの屋まで、ひと通り揃っているものの、コジンマリした印象は拭えません。よって充実度はA止まりにしました。 |
迫力満点のアーチ式ダムを左岸側から撮った写真です。堤高は140mもあり、堤頂部から下を覗き込むと吸い込まれそうな感じがします。このダムのすぐ隣には五十里ダムがありますが、有効な貯水が出来るように2つのダムは導水管で繋がれています。(流入量の多い五十里ダムから川治ダムへの送水がメインです) |
こちらは右岸側からのショット。右岸側にはチョットした展望場所があり、ダムの全景が良く見えます。 |
|
|
|||||
|
クレスト部のアップです。非常用洪水ゲートとして巨大なローラーゲートが6門並んでいます。 |
クレストゲートの下方には、主放流設備としてコンジットゲートが設けられています。 |
|
|
|||||
|
これも右岸のダム湖側から見たものです。クレストのローラーゲート上部には設備用の小屋が並んでいるため、堤頂部からゲート部分を覗き込むことは出来ません。 |
|
|
|||||
|
左岸側にある資料館の脇から撮ったダム湖「八汐湖」の写真です。右端に写っているのはインクラインです。 |
ダム概要 | ダム形式 | アーチ式コンクリートダム | |
河川名 | 鬼怒川(利根川水系) | ||
所在地 | 塩谷郡藤原町大字川治字数 | ||
堤サイズ | 堤高:140.0m 堤頂長:320.0m 堤体積:700千m3 | ||
ダム湖 | ダム湖名称:八汐湖(やしおこ) 総貯水量:83,000千m3 有効貯水量:76,000千m3 |
||
水位 | 設計洪水位 サーチャージ水位 常時満水位 洪水期制限水位 最低水位 |
EL ---.-m EL 616.0m EL 616.0m EL 594.0m EL 525.0m |
|
用途 | 洪水調節/不特定用水/かんがい/上水道用水/工業用水道用水 | ||
竣工 | 1983年 | ||
管理主体 | 関東地方建設局 | ||
PR施設等 | PR施設「川治ダム資料館」があります |